皆さんこんにちわ。
INGライフプラスの戸田です。
今回は保険の選び方・考え方についてお話ししたいと思います。
この記事を見てくださっているお客様は
「自分に合った保険ってどんな保険かな?」
「自分にピッタリな保険を見つけたいな」
「自分の保険だから、納得して決めたい!」
「保険は人任せにしたくない!」
こんな感じで考えているのではないでしょうか?
ご安心ください(^^♪
INGライフプラスが精いっぱいの努力でお手伝いさせていただきます!!
まずは保険の目的から考えていきましょう!!
Contents
保険の目的は?
皆さんは何のために保険を考えていらっしゃいますか?
保険にはどんな役割があるのでしょうか?
ざっくり分けると、2つの役割があります。
『不慮の出来事、何かあったときの為に備える「保障」としての役割』
※なるべく最悪の事態を想定して考えていきましょう!
『将来を考えて、必要な資金を蓄える「貯蓄」としての役割』
保障を目的とした保険とは?
病気やけがのリスクに備える
まずはイメージしやすいのがこれですね。
「病気にかかってしまった、けがをしてしまった」
通院や入院での治療費は家計にかなりの負担になってしまいますよね。
重い病気やけがになればなるほど自分だけでなく、
同じ家計を共にする家族も苦しんでしまう結果になってしまいます。
治療費もそうですが、入院しているときはお仕事のできないので
収入も困ってしまいます。
こういったことで困らないようにするために
医療保険があるわけですね(^^♪
重い病気だと医療費が高くなるケースも少なくはありません。
直すお金がなくて、、、そうならないためにも保険は大切ですね!
生活するために、万が一の時に病を治すために、
いったいいくらくらいが必要なのか
どこまでを保証すればいいのかは人によって異なります。
その部分は私たち保険代理店と一緒に考えていきましょう(^^♪
亡くなってしまうリスクに備える
縁起が悪いですが、説明のために言わしていただきますね(^^;
万が一なくなってしまった場合、何が必要か考えていきましょう。
まずはお葬式のお金。
お墓のお金。
死亡保険の使い道はこういった用途が多いですね。
たまに大きな金額を死亡保障につけている方がいらっしゃいますが、、、
そんなに必要でしょうか?
次に考えなければいけないのは
残された家族に対するお金。
一家の主であるお父さんがなくなってしまった場合、
家族はかなり苦労してしまうことになりそうです。
仮に死亡保障を5000万つけていたとします。
かなり高額ですが、、、
40歳で亡くなって残された奥さんとお子さんは
その5000万で生きていけるでしょうか?
私はなかなか難しいと考えています。
もっというと、亡くなってはいないけど働けない、
高度障害状態になってしまったとき、、、
死亡保障はおりませんので、生活困っちゃいますよね(^^;
中には収入保障という保険商品もございます。
死亡保障がすべてではありません。
目的を考えれば収入保障保険も視野に入れていいと思います(^^♪
貯蓄を目的とした保険とは?
子供が大きくなった時の教育費用の準備
学資保険などがこれに当たりますね!
マイホームの購入費用の準備
家に限らず、車だったり、結婚式や出産などの
人生での大きなイベントには大きな資金が必要になります。
積み立ての保険もいっぱいありますので
お金を貯めるのにも大きなメリットがありますね!
老後の生活資金の準備
個人年金保険や積み立て保険で資金を貯めていくのがメジャーですね(^^♪
生涯でいくら必要なのか、
しっかりと考えて早いうちからコツコツ貯めていくことが
将来楽に暮らせる秘訣ですね!!
まとめ
いかがでしたでしょうか?
目的によって、保険ていろんな種類があります。
特に昔の保険では、
死亡保障がかなり大きな割合を占めているように感じますが
そこまで必要?など見直しも大事なんです(^^♪
お客様の環境や
ライフプランに合わせた保険をご提案いたします!!
ぜひ、お気軽にご相談くださいね!!
相談するには?
私たち【浜松の保険代理店 INGライフプラス】は
オンラインに特化しています(^^
電話やスカイプ、zoomを使ってオンラインでご相談に乗らせていただきます。
ですので浜松市に限らず、全国どこでも対応可能です!!
もちろんネット上の関係で終わるなんてことはありません。
大事なことがあった場合は足を運ばせていただきます(^^♪
店舗もございますので、来店して面会する。
私が訪問して面会する。
といった面会ももちろん行っています。
まずはお気軽にご相談ください。
精いっぱいの努力で
お客様に合った保険をご提案させていただきます。
お問い合わせはこちら
お問い合わせはこちらからお願いいたします(^^♪
TEL:080-7169-2976